今回のテーマ、リンク対策~何かと誤解の多いリンク対策~、
いってみましょう!!
目次
目次
1:そもそもリンクの役割は何か
2:コンテンツの質とリンク
3:良質なリンクの例
4:アンカーテキストの書き方
5:SNSに効果はあるか
6:まとめとして
1:そもそもリンクの役割は何か
普段何気なくクリックしているウェブサイトに貼ってあるリンク。
何も疑問も持つことなくクリックしていると思いますが、みなさんはこのリンクについて、立ち止まって考えたことがありますか。
そもそもリンクとはなんなのでしょうか??
リンクには主に2つの役割があります。
それは、
①ユーザーが正しくwebサイトの中を回遊できるようにするため
②検索エンジンロボットのwebサイト内の巡回効率を上げるため
SEOの観点に立てば、リンクはwebサイト内でユーザーが回遊(見て回る)する時間を伸ばします。その意味で計画されたリンクは、ユーザーのサイト内の回遊時間を引き伸ばします。
また、google検索エンジンロボットはサイト内のリンクを辿ってwebサイト内を巡回するため、ロボットのスムーズな巡回を助けることができます。
2:コンテンツの質とリンク
以前の記事でコンテンツ対策について書きました。
そこではコンテンツの質を上げることがユーザーのためになり、それがウェブサイトの評価向上に貢献するということを書きました。
この延長線上で、コンテンツの質を高めることには、SEO対策のリンク対策上でも効果が期待できます。それは、外部サイトからの被リンクを集めることができるというものです。
良質なコンテンツを持つwebサイトにはユーザーが集まります。
また、他のwebサイトからも良質な参考サイトとしてリンクが貼られ、外部からもユーザーを集めることができます。
SEO対策の要はユーザーに役立つためのコンテンツの強化ですが、
コンテンツの強化はリンク対策でも効果を発揮します。
3:良質なリンクの例
では、良質なリンクとはどのようなものなのでしょうか??
身近な例で言うと、Q&Aサイトからのリンクなどが好例だと考えられます。
ユーザーの質問に対し、その回答として自分のwebサイトが紹介され、リンクが貼られれば、直接ユーザーの疑問に対する答えを自分のサイトが提供したことになります。つまり、外部から優良なコンテンツを持つサイトとして認識されている証拠だと言えます。
同じようにQ&Aサイトに限らず、自分のwebサイトに関連したコンテンツを持つwebサイトからのリンクも、良質なリンクと言えます。
なかなか外部のサイトからリンクを貼られることは難しいですが、
ここでも、ユーザーの役に立つためのコンテンツの強化が、
結局は何よりも大事、と言うことができそうです。
一昔前は、外部からの被リンクを集めれば、優良なサイトと検索エンジン側に認識され、SEO対策上効果のあることだとされました。
しかし、googleの検索エンジンのアルゴリズムの進化(ペンギンアップデート)によって、その対策は現在では逆効果になります。
安易な、外部サイトからの被リンクは避けた方がよさそうです。
4:アンカーテキストの書き方
以前の記事で、キーワードの重要性について書きました。
その延長線上で、webサイト内にリンクを貼るときのアンカーテキストには、キーワードを含めることをお勧めします。
これには2つの効果があります。
①コンテンツの強化
②ユーザーに対するリンク先の情報明示
①については、キーワードをコンテンツの中に含めることによる、コンテンツ自身の強化です。
②については、リンクをクリックした先の情報をアンカーテキストに含めることによる、ユーザーに心理的な安心感を与える事です。
アンカーテキストの書き方にこだわることによって、ユーザーの利便性を高めることにつながります。
アンカーテキストを書く際は立ち止まって考えてみることをお勧めします。
5:SNSに効果はあるか
リンク対策として、SNSに効果はあるか。
結論から言えば、SNSにSEO対策上のリンク対策効果はありません。
しかしSNSの「拡散力」には、webサイト運営上の効果があります。
例えば、twitter上の「いいね」には、ユーザーを呼ぶ効果があります。
たとえSNSのリンク自体に効果はなくとも、SNSの拡散力にはユーザーを呼び込むだけの効果があります。
(もちろん、悪い意味での効果もありますが。)
Webサイトの運営上、気軽に始められる広告手段として、SNSを活用することは十分有効です。その使い方、メリットとデメリットを考えた上で、運用することをお勧めします。
6:まとめとして
今回はSEO・リンク対策について書いてみました。
拙いところがあるとは思いますが、
少しでも皆様の知見のお役に立てれば幸いです。
御社のお悩み、相談してみませんか?
今行っているSEO対策に、意味がないと感じていませんか?
「新しいブログ記事を書いているのに、全然ユーザーが集まらない。。」
「SEO対策をしているのに、思ったように検索順位が上がらない。。」
Technogramでは、専門家サポートのもとSEO対策の戦略立案や分析、実施を支援します。
さらに、日常のweb分析のサポートからサイトのリニューアルなど、幅広くweb領域のご支援をすることが可能です。
SEO対策について話を聞いてみたい、またはwebの分析・改善について話を聞いてみたいという方は是非、お気軽にご相談くださいませ!