メタタグとは、検索エンジンやブラウザにwebページの情報を伝えるためのHTMLタグです。
このメタタグを設定することは、SEO対策において重要なのでしょうか。
SEO対策においてのメタタグは、主に「meta keywords」と「meta description」があり、それぞれ異なった役割があります。
この記事では、SEO対策においてメタタグは重要なのかについてご紹介します。
SEO対策においてのメタタグの重要性についてご説明し、その後、meta descriptionの効果や書き方をご紹介します。
目次
SEOにおいてのメタタグ
SEO対策においてのメタタグは、主に「meta keywords」と「meta description」の2つがあります。
それぞれ、どういったものなのかをご紹介します。
meta keywords
meta keywordsとは、webページの内容がどんなキーワードと関連しているのかを記述したメタタグです。
内容をキーワードで表現して、検索エンジンにwebページの内容を伝える役割を持っていました。
meta keywordsは、keywords属性で記述し、カンマ区切りで複数のキーワードを記述することができます。
しかし、現在はアルゴリズムの進化により、meta keywordsは検索エンジンに認識されなくなってしまいました。
meta description
meta descriptionとは、webページの内容を簡潔に説明した文章を記述したメタタグです。
記述した文章はタイトルと一緒に検索結果で表示されるため、ユーザーがwebページをクリックして閲覧するかを判断する指標となります。
また、検索エンジンにコンテンツの内容を伝える役割もあるのがポイントです。
しかし、meta descriptionはSEO対策において直接的な効果はないといわれています。
ユーザーがwebページを閲覧するか判断する基準となるので、meta descriptionはクリック率を上げる上では重要です。
meta keywordsが不要な理由
meta keywordsは、SEO対策において不要とされています。
Googleは、2009年にmeta keywordsを検索順位の評価に使用しないと発表しました。
そのため、meta keywordsを記述しても、検索順位を向上などのSEO効果を得ることはありません。
しかし、過去に設定したmeta keywordsについて、Googleは「Google はウェブ ランキングにキーワード メタタグを使用しません」にてSEO対策において悪影響を与えることはないと公言しています。
SEO対策において悪影響を与えることはありませんが、meta keywordsは、検索エンジン向けの記述であり、ユーザーには直接的な意味がないため、基本的には設定する必要がありません。
★Google「Google はウェブ ランキングにキーワード メタタグを使用しません」
meta descriptionの効果
meta keywordsとは異なり、meta descriptionを設定することは重要です。
meta descriptionの効果についてご紹介します。
クリック率の向上
meta descriptionのユーザーに対する効果は、検索結果でのクリック率の向上です。
検索結果において、meta descriptionはタイトルの下に表示されます。
そのため、ユーザーはmeta descriptionでコンテンツの内容を読み取り、クリックして閲覧するかを判断します。
ユーザーがクリックしたくなるような魅力的な文章をmeta descriptionに設定することによって、クリック率を向上させることが可能です。
コンテンツの内容を検索エンジンに伝える
meta descriptionは、検索エンジンがコンテンツの内容を伝えるためにも重要です。
コンテンツのキーワードや内容が簡潔にまとめられているため、検索エンジンはmeta descriptionを参考にしてページの内容を理解します。
先ほどもご紹介した通り、meta descriptionはSEO対策において直接的な効果はありません。
しかし、Googleは「検索エンジン最適化(SEO)スターター ガイド」にて、meta descriptionはGoogleにコンテンツの内容を伝える役割があると公言しています。
直接的なSEO効果はありませんが、検索エンジンにコンテンツの内容を伝えるためにもmeta descriptionを設定することは重要です。
★Google「検索エンジン最適化(SEO)スターター ガイド」
meta descriptionの書き方
meta descriptionを設定することによって、ユーザーや検索エンジンにコンテンツの内容を伝えることが可能です。
meta descriptionの効果的な書き方をご紹介します。
対策キーワードを入れる
対策キーワードをmeta descriptionに含めることによって、クリック率を上げることが可能です。
ユーザーが検索で入力したキーワードがmeta descriptionに含まれていると、太字で表示されるためユーザーの目に留まりやすくなります。
しかし、対策キーワードをmeta descriptionに詰め込むことは逆効果となってしまいます。
ユーザーの目に留まり、クリックしてもらいやすくするために、適切に対策キーワードを含めることが重要です。
★対策キーワードの重要性については「SEO対策におけるキーワードの個数について解説!詰め込みすぎるとどうなる?」でご紹介しています。
コンテンツ内容を説明する文章を書く
meta descriptionは、コンテンツの内容を簡潔に説明する文章を書くことも重要です。
コンテンツの内容を説明することによって、検索結果画面でコンテンツの内容を把握できるので、ユーザーがクリックしやすくなります。
しかし、コンテンツの内容とは異なる内容を設定してしまうと、ユーザーがすぐに離脱してしまい逆効果です。
コンテンツの内容を簡潔に説明し、ユーザーが思わずクリックしたくなるようなmeta descriptionを設定することによって、クリック率の向上が期待できます。
120文字か70文字前後を目安にする
meta descriptionは、120文字か70文字あたりを目安に設定しましょう。
meta descriptionで表示されるのは、PCでは約120文字、スマホでは約70文字が上限となっており、それ以降の文章は「…」で省略されてしまいます。
PCに合わせるかスマホに合わせるかは、ジャンルやターゲットによって異なります。
どっちに合わせるかを迷った場合、最近はスマホでwebを閲覧しているユーザーが多いので、スマホの70文字を目安に設定するのがおすすめです。
しかし、きっちり120文字、70文字と決まっているわけではないので、目安程度で問題ありません。
最後にまとめとして
ここまで、以下の内容をご説明してきました。
1:SEOにおいてのメタタグ
2:meta keywordsが不要な理由
3:meta descriptionの効果
4:meta descriptionの書き方
SEO対策においてのメタタグの重要性についてご説明し、その後、meta descriptionの効果や書き方をご紹介してきました。
「meta keywords」は検索順位の評価に影響せず効果がありませんが、「meta description」はユーザーや検索エンジンにコンテンツの内容を説明する効果があります。
直接的なSEO効果はありませんが、ユーザーにコンテンツの内容を説明し、クリック率を上げるためにもmeta descriptionを設定することは重要です。
★SEOキーワードは意味ない?重要性や適切な使い方を徹底解説!
★SEO対策におけるキーワードの個数について解説!詰め込みすぎるとどうなる?
★SEO対策でキーワードの順番は影響する?複合キーワードでの検索結果を解説!
御社のお悩み、相談してみませんか?
今行っているSEO対策に、意味がないと感じていませんか?
「新しいブログ記事を書いているのに、全然ユーザーが集まらない。。」
「SEO対策をしているのに、思ったように検索順位が上がらない。。」
Technogramでは、専門家サポートのもとSEO対策の戦略立案や分析、実施を支援します。
さらに、日常のweb分析のサポートからサイトのリニューアルなど、幅広くweb領域のご支援をすることが可能です。
SEO対策について話を聞いてみたい、またはwebの分析・改善について話を聞いてみたいという方は是非、お気軽にご相談くださいませ!
★SEO対策やwebの分析・改善に関するお問い合わせはこちら!