HOME

CONTACT

web解析基礎講座 〜第1回:web分析の進め方〜

公開日:2022年06月24日
更新日:2023年11月10日

 

web改善の一歩手前まで

自社で運用しているwebサイトがあります。

運用期間もそこそこ長くなり、webの改善に乗り出そうという全社の方針が決まりました。

そこで担当者のあなたは本屋に行くと、webに関する書籍がたくさんあり、どれから手をつけていいのかわからない。。

 

Webの改善といっても、web以外の物事の改善の方法と根本的には変わりません。大前提として、何か問題が起こっていて、それを改善するというスタンスはどの問題解決でも同様です。

そこでまずは以下を考えてみましょう。

 

「自社のwebサイトの目的は何か」

 

自社のwebサイトには何かしらの目的がある。

その目的がうまく達成されない問題がある。

その問題は理想と現実の乖離から生まれます。

 

web改善はまず、目的と現実が乖離している問題を見つけ、その原因を明確にする必要があります。そして、何を行うのか施策を検討する、という流れになります。

 

KGIの設定から施策考案まで

Web改善を進める上で、まずはwebサイトの目的を確認します。

そして、次にKGIを決めます。

KGIとは、「具体的目標数値」になります。

例)月間売上100万円

 

必ず確認しておきたい事項です。

 

そして、ここから5つの思考フローに添い、具体的施策までを検討していきましょう。

 

フロー1:KPI設計

KPIとは「目標がうまく行っているのかどうかを確認するための指標」になります。

例)自然検索からの流入数10%アップ

※これはgoogleなどの検索エンジンで検索され、自社のwebサイトへ入ってきたユーザーの数が10%アップした、という意味になります。

 

フロー2:問題抽出

これはユーザーの態度変容のプロセスに沿い、ボトルネックになっている箇所を発見するというものです。

ここで態度変容のプロセスとは、以下になります。

 

集客(webサイトに集めるきっかけみたいなイメージです。)

閲覧開始

回遊(webサイト内を見て回ることです。)

コンバージョン(サイトの持つ目的が達成されることです。例:商品購入など)

ファン化(リピーター化に近いです。)

拡散

 

このプロセスのどこかでボトルネック(あまり期待した成果が出ていない箇所)を特定します。

 

フロー3:課題抽出

問題を課題に転換します。

普段あまりこの2つの言葉を分けて使いませんが、違いのイメージとしては、

問題は今まさに事実として起こっていること、

課題はそこから取り組むべきこと、

といったものになります。

この問題の課題転換で、どういう行動が必要になるのかイメージができてくると思います。

 

フロー4:解決策検討&実施

課題による行動の示唆を、具体的な施策案まで落とし込んでいきます。

この時は、複数人によるブレインストーミングなどでアイデアを出し、ピックアップして、効果的なものを選択していきましょう。

 

フロー5:レビュー

実施した施策の結果を期間を決めて、評価します。

レビューの結果、KPIなどで想定した成果が出ていないようであれば、フロー2の問題抽出まで戻りましょう。

 

施策考案までの具体例

では、ここまで説明してきたフローは実際にはどのようになるのでしょうか。

具体的には以下のようになります。

※商品購入フォームページの離脱率が高いことを想定しています。

 

フロー1:KPI設計

商品購入フォームの離脱率を現時点より15%減少させる

 

フロー2:問題抽出

入力フォームが入力しづらい

 

フロー3:課題抽出

入力フォームの最適化

 

フロー4:解決策検討&実施

入力フォームの最適化施策を実施。

例えば、入力項目に誤りがある際に、赤字でユーザーにお知らせする一文を表示するなどです。

 

フロー5:レビュー

設定した期間の間でweb分析ツールなどを交えながら、実際に数値(離脱率)を確認する。

 

以上のように、手順に沿ってweb改善を進めていくことが、望ましいweb分析の姿になります。そして、一つ一つステップを踏んで進めていくのが望ましいwebサイトの運用になります。

 

ーーー

 

いかがでしたでしょうか??

今回はweb改善のためのweb分析の進め方について書いてみました。

Web分析をどのように進めていけばいいのか、何から手をつけていけばいいのかわからないという方などは、この記事からヒントを見つけてもらえれば嬉しく思います。

 

御社のお悩み、相談してみませんか?

今行っているSEO対策に、意味がないと感じていませんか?

「新しいブログ記事を書いているのに、全然ユーザーが集まらない。。」

「SEO対策をしているのに、思ったように検索順位が上がらない。。」

Technogramでは、専門家サポートのもとSEO対策の戦略立案や分析、実施を支援します。

さらに、日常のweb分析のサポートからサイトのリニューアルなど、幅広くweb領域のご支援をすることが可能です。

SEO対策について話を聞いてみたい、またはwebの分析・改善について話を聞いてみたいという方は是非、お気軽にご相談くださいませ!

★SEO対策やwebの分析・改善に関するお問い合わせはこちら!

アクセス

Access

採用情報

Recruit

お問い合わせ

Contact